栽培場所のこだわり
魚沼産の中でも特に良食味のお米が出来る塩沢地区の栃窪集落で栽培されたお米のみを取り扱いしています。
水へのこだわり
豊富な雪解け水で栽培し、生活雑水等が混ざらない山のミネラルを豊富に含んだ湧水で栽培しています。
食味へのこだわり
調整時、通常(1.85mm)より大きい網目1.90mmを使用し、お米の粒が大きくふっくらとした炊き上がりになるように心がけています。
新鮮さへのこだわり
お米の劣化を防ぐために収穫したお米は玄米で低温倉庫で保管し、出荷前日に精米してお送りします。
ハザカケ天日干し
栃窪の棚田で清冽の雪解け水を使用し、農薬・科学肥料不使用で栽培し、刈り取った稲を昔ながらのハザにかけ天日乾燥しました。太陽の恵みをたっぷり浴びたお米はより一層豊潤な味をお楽しみいただけます。
新潟県認証特別栽培米
栃窪の棚田で清冽の雪解け水を使用し、農薬・化学肥料を通常の栽培より5割以上削減して栽培しました。甘みと艶があり、香り高い美味しいお米です。
肥料
新潟県柏崎で作られたリサイクル特殊有機肥料をふんだんに使っています。
「元気ゆうき君」は魚のアラを主成分にした生ごみに、こぬか、もみ殻、くん炭、おから、そして特殊発酵(バチルス菌)を加えて、発酵処理した特殊有機肥料です。魚のたんぱく質が分解したアミノ酸は100%有機質の植物の栄養源に変わり、その旨味の元になります。同時に土壌微生物(善玉菌)は活動を盛んにして、爆発的に増殖します。そして、土壌内に充満すると悪玉菌や植物の生育を阻害する物から根を守り、健全な生育を助けます。「元気ゆうき君」を稲作や畑作に施肥することで、出来栄えが良くなり、食味も増します。